ラベル 離乳食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 離乳食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月8日日曜日

【離乳食】Tupperware/ Speedy Chopper (タッパーウェア/ スピーディーチョッパー)

先日6か月ベビーのいるママ友がうちに遊びに来た時に、「なにそれ?!」と私が使っているこれに飛びついたのを見て、なんで私まだこれをブログで紹介してないんだろ~?!と自分でもびっくり。

Tupperware(タッパーウェア)が出しているスピーディチョッパー

写真↑のハンドルを引っ張るだけで中の歯が回転し、みじん切りにできてしまうものなのですが、
これが離乳食作りにほーーーーんとうに便利!!!



【ある日の夕食】
味付けする前の味噌汁の具↑
 
蓋をしてハンドルをビューン!と10回~15回ひっぱると(←これが楽しい)
こうなります↓
 
 
 【ある日のおやつ】
 家にあるフルーツを適当に入れて↑
 
蓋をしてハンドルをビューン!と10回~15回ほどで・・・
こうなります↓
 
桃も簡単にピューレになります↓
 
 
 
その他にも、
お粥に粒が残りすぎているときにビューン!
味付け前のポテトサラダをビューン!
野菜スープの具をお湯と混ぜてビューン!
茹でたチキンをビューン!
外出先どこでもビューン!(電気不要)
 
など、一日に5~6回はビューン!ビューン!としております。
面倒くさがりの私が、歯が1本しかない息子に毎日離乳食を手作りできているのは、
このスピーディチョッパー様のおかげです。
 
娘の時には、上から押すタイプのチョッパーを持っていましたが、
ほとんど使わずに終わりました。
何が良くなかったのかは覚えていないのですが、
このビューン!と引っ張るのが使いやすさのポイントのように思います。
 
なにより家族と同じメニューを食べさせてあげられるのが本当に嬉しい☆
 
ちなみに、
 
パウチに入った出来合いの離乳食の具が大きすぎるときもビューン!
 
できますよ。
9か月用と書いてあるパウチ離乳食はまだまだうちの息子には具が大きすぎます
あれ?毎日手作りしてるんじゃなかったの?
時々は手抜きもします・・・。
 
そして、本来の使い方である「みじん切り」ももちろんできます。
 
オススメは、
 
「バジルとガーリックをビューンして、塩コショウして焼いたチキンに乗せる」
 
です。パスタに混ぜてもおいしいです☆
 
さあ、今日は何をビューン!しようかな。
 
 
-鮭子
 
 
 



ランキングに参加しました!
応援クリック↓ありがとうございます(*^▽^*)

2013年8月25日日曜日

【離乳食】 oxo オクソー フィーディング スプーン セット

キッチン雑貨がお好きな方ならご存知でしょうか。

『oxo』

マル・バツ・マルでも、ハグ・キス・ハグでもありません(笑)
「オクソー」と読むそうです。

このニューヨーク発のキッチン用品メーカー『oxo』に最近ハマっています。
キッチン用品なのでもちろんハマる理由は、「使いやすさ」です。
そしてシンプルなデザインも飽きがこなくて好きな理由の一つです。

今回は私が『oxo』にハマるきっかけとなった、離乳食用のスプーンをご紹介します。


息子の誕生のお祝いとして、アメリカに住む友達がプレゼントしてくれたのですが、
シリコンの柔らかさと、持ち手のグリップと、スプーンのカーブが絶妙で目からうろこでした!

シリコン製なので、まだ歯が生えていない息子の歯茎に優しく、
離乳食が入っている入れ物や、息子の口の周りに着いた食べ物も
きれいにすくいとることができます。

スプーンの首のところの柔らかさも絶妙なんですよね~。
とにかく使いやすい!

娘の時(3年前)にもこのスプーンがあったらよかったのに。


この口の周りについたドロドロ↑を、
最後にシリコンスプーンでキュキュっとすくって口に入れます。

救える量も最適。

本当に食いしん坊で一日中離乳食を食べる息子。
そして一日中食べさせている私。

たかがスプーンですが、されどスプーンなんです。

このスプーン、介護用にももしかしたらいんじゃないかな~。
サイズが小さすぎるかな~。oxoさんぜひ大人用を!

-鮭子



ランキングに参加しました!
応援クリック↓ありがとうございます(*^▽^*)