ラベル こども部屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こども部屋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月25日水曜日

☆サンタの足跡

今日がクリスマス・イブのアメリカ、
「明日はクリスマスだからプレゼントが開けられる~!」
と楽しみにしていた娘がなんと突然高熱を出して寝込んでしまいました。

ここぞという時に体調を崩すのは昔からなんですよね。
今日のパーティはキャンセルしましたが、明日はちゃんとグランパの家へ行けるといいな~。

今日は熱を出しながらも、夜寝る前にサンタのために『ミルクとクッキー』をツリーの横に用意した娘。熱で真っ赤な顔をしながらも嬉しそうでした。

子供たちが寝静まってから、サンタの仕事が始まります。

クッキーとミルクを食べて。
プレゼントを置いて。
そして最後は・・・

サンタの足跡を残す!

しかもちゃんと暖炉からプレゼント、そしてミルクとクッキーまでです。
 
先輩ママが教えてくれたアイデア。我が家も今年から採用してみました!
粉はベイキング・ソーダ。
サンタの雪は魔法の雪だから溶けないんだね!と説明するそうです。
明日の朝、喜んでくれるかな~。とても楽しみです。
 
日本は今頃クリスマスですね。
子供たちの喜ぶ顔が見られたのかな?
 
今日が仕事の人もそうでない人も、
アリゾナからメリークリスマス!
 
 
-鮭子
 

2013年12月22日日曜日

☆こども部屋の窓ガラス

クリスマスまで残すところほんの数日、
子供たちの興奮は増すばかりです。

ターゲット(Target)で買ってきた窓ガラス用のデコレーション。
どこでも好きな場所に貼っていいよと娘に言うと、
こども部屋から庭に出る窓を選びました。
 
弟(13か月)が剥がしてしまわないように、背伸びをして高いところに貼るお姉ちゃん。
しっかりしています。

サンタとスノーマン(雪だるま)はそれぞれ1ドル(約100円)でした。安い!
こうしてお金をかけずにちょこちょこと子供たちとクリスマスを楽しんでいます。

先日ショッピングモールにいたサンタクロースに「クリスマスになにが欲しい?」と聞かれ、
「私のおもちゃと、弟のおもちゃと、(ペットの)ハムスターのおもちゃ。」
と答えていました。
自分でサンタにお願いできない弟とハムスターのこともちゃんと考えてくれている優しいおねえちゃんです。

-鮭子



2013年12月10日火曜日

☆こども部屋にクリスマスツリー

12月に入りフェニックスもいよいよ寒くなってきました。
クリスマスまでもうほんの2週間。アメリカに越してきて3回目のクリスマスです。
12月の1週目に本物のクリスマスツリーを買いに行くのがすっかり恒例となり、
今年もたくさんの木の中から気に入ったものを見つけることができました。

車の屋根に木を縛り付けて家まで帰り、
駐車場から家の中まで傷だらけになりながらツリーを運びます。
そこら中がツリーの葉っぱだらけになり、枝で擦り傷ができ、
なかなか大変な作業なのですが、家中に広がる木の香、クリスマスの匂いにはかえられません。


運び入れた直後の写真。
こども部屋の暖炉の隣に置きました。
 
我が家の子供たちにはそれぞれにベッドルームがありますが、遊ぶのはいつもこの庭に面した部屋なので、この部屋を「こども部屋」と呼んだり、「プレイルーム」と呼んだりしています。
 
おもちゃも本もほとんどがこの部屋にあり、キッチンの目の前にあるので、料理しながら子供たちが遊んでいる様子を見ることができてとても便利です。

息子にとっては二回目のクリスマス。まだまだツリーが珍しいようで、毎朝じっとツリーを眺めながら朝食を食べています。
 
さて、我が家にサンタさんはちゃんと来てくれるのかな?
いい子のところにだけくるんですよ~。
 
 
-鮭子